- トップページ
- ニュース・トピックス
- ライフサイエンス系ベンチャー等商談会支援事業 支援対象者が決定しました
ニュース・トピックス
ライフサイエンス系ベンチャー等商談会支援事業 支援対象者が決定しました。10月11~13日に開催されるBioJapan2017への出展を支援
報道発表資料 産業労働局
(2017/7/27)
- 東京都
- ライフサイエンス系ベンチャー
- バイオビジネス
- BioJapan
- ベンチャー支援
- 展示会・商談会

都内には世界的に市場規模の拡大が見込まれているバイオ、ヘルスケアや医療、介護などライフサイエンス産業分野のベンチャー企業等が集積しており、さまざまな高付加価値シーズ(※)が生み出されるなど、産業成長の牽引役として期待されています。
都ではこれら企業のさらなる成長を後押しするため、アジア最大級のバイオビジネスイベントであるBioJapanへの出展及び商談コーディネート支援を行っています。
この度、応募企業の審査を行った結果、支援対象10者を決定しましたので、お知らせします。
※シーズとは企業がもっている材料や技術、アイデアなどを表します。
支援対象者及び出展商品
別紙 「平成29年度ライフサイエンス系ベンチャー等商談会支援事業 支援対象者一覧」 のとおり
参考 支援概要
BioJapanとは
初開催は1986年で、今年度で19回目の開催を迎えます。
創薬、個別化医療、再生医療、診断・医療機器、ヘルスケア、環境・エネルギー、機能性食品、研究用機器・試薬等の分野において、30ヶ国から850社以上の参加が見込まれる、アジア最大級のバイオビジネスイベントです。
対象者
BioJapan2017(10月11日(水曜日)~13日(金曜日)・パシフィコ横浜)への出展・商談会参加を希望する以下の分野に取り組んでいる都内中小企業
医薬品/創薬、創薬支援/受託サービス、医療/診断/医療・介護機器、環境/エネルギー、食品/農林水産/畜産、研究用機器・試薬・消耗品/設備(BioJapan2017出展対象準拠)
支援内容
1.BioJapan2017における東京都ブースへの出展
小間料・装飾など出展に係る基本的な費用を都が負担します。
2.上記1の展示会に係る商談コンサルティング
自社PRの方法や相手方のニーズの汲み取り方など、専門のコンサルタントがノウハウを伝授します。
「2020年に向けた実行プラン」 事業
本件は、「2020年に向けた実行プラン」に係る事業です。
「スマート シティ 政策の柱4 国際金融・経済都市」
問い合わせ先
産業労働局商工部創業支援課
電話03-5320-4693