- トップページ
- ニュース・トピックス
- 浴場経営を支援するための交流会参加者を募集します! 参加費無料
ニュース・トピックス
浴場経営を支援するための交流会参加者を募集します! 参加費無料
生活文化局
(2019/01/16)
- 東京都公衆浴場活性化支援実証事業
- 交流会参加者募集
公衆浴場(銭湯)は、入浴機会の提供だけでなく、地域交流、高齢者の健康増進や見守り、日本の歴史・文化を体験する場など、多様な役割を担っています。
東京都では、公衆浴場の事業継続を目的として、今年度から、「東京都公衆浴場活性化支援実証事業」(銭湯ラボ)を実施しており、浴場経営者、後継者等が経営やノウハウを学ぶための連続セミナーの開催や経営を支援する専門家の派遣を行っています。
この度、この事業の一環として新たに、都内の公衆浴場で働くことに興味がある方などを対象に、浴場経営者との連携等のきっかけとしていただくため、以下のとおり交流会を開催し、その参加者を募集することとしましたので、お知らせします。
1 交流会の概要
1)お風呂屋さんの未来を語ろう SENTO meet-up
>募集対象
都内の公衆浴場で働くことに興味がある人 など
>募集人員
30名程度
>開催日時
平成31年2月16日(土曜日)12時00分~14時00分
>開催場所
ゆ~シティー蒲田 3階ホール(大田区)
>当日のプログラム(予定)
12時00分~12時10分 開会・経営者代表による講演
12時10分~12時50分 ワークセッション
12時50分~14時00分 交流タイム
2)銭湯de異業種交流会
>募集対象
都内の公衆浴場の経営や運営を支援することに関心がある事業者(団体、個人)
>募集人員
30名程度
>開催日時
平成31年2月25日(月曜日)12時00分~14時00分
>開催場所
ゆ~シティー蒲田 3階ホール(大田区)
>当日のプログラム(予定)
12時00分~12時05分 開会・趣旨説明
12時05分~12時20分 浴場経営者によるプレゼンテーション
12時20分~13時10分 事業者によるプレゼンテーション
13時10分~14時00分 交流タイム
※各交流会の詳細については、別添の案内チラシお風呂屋さんの未来を語ろう SENTO meet-up(PDF:364KB)、銭湯de異業種交流会(PDF:1,646KB)をご参照ください。
※浴場経営者は、東京都公衆浴場業生活衛生同業組合の代表者(各3名程度)が参加します。
2 申込期間
平成31年1月16日(水曜日)~1月31日(木曜日)
3 申込方法
参加したい交流会の申込書に必要事項を記入の上、事務局宛にEメール又はファクスにて送付してください。参加の可否は2月4日(月曜日)までに申込者全員にお知らせします。
※申込多数の場合は抽選にて参加者を決定します。なお、同一の団体から複数名の申込がある場合は調整させていただくことがあります。
※募集人員に達しない場合は、申込期間を延長することがあります。
4 交流会の案内・参加申込書(交流会ごとにあるのでご注意願います。)
>交流会案内チラシ
お風呂屋さんの未来を語ろう SENTO meet-up(PDF:364KB)
銭湯de異業種交流会(PDF:1,646KB)
>参加申込書
お風呂屋さんの未来を語ろう SENTO meet-up(Word形式(ワード:21KB)/PDF形式(PDF:137KB))
銭湯de異業種交流会(Word形式(ワード:22KB)/PDF形式(PDF:148KB))

5 事務局(問合せ・申込先)
〒105-0011 東京都港区芝公園3-1-22
(株)日本能率協会総合研究所 地域づくり支援チーム 田中・石澤・前原
>Eメール:syaken_01(at)jmar.co.jp
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。
>電話:03-3434-6283
>ファクス:03-3432-1837
※お問合せはEメール又は電話(受付時間:平日の9時00分~17時00分)でお願いします。
会場へのアクセス
>JR蒲田駅東口徒歩5分
>京浜急行電鉄蒲田駅徒歩12分
>東急電鉄「蒲田」駅徒歩7分
ゆ~シティー蒲田 3階ホール
大田区蒲田1-26-16
ホームページ(外部サイトへリンク)
※当日ご来場の際は、公共交通機関の利用をお願いします。

参考
東京都公衆浴場活性化支援実証事業(銭湯ラボ)について
>公衆浴場の利用者拡大を図り、事業の継続につなげることを目的として実施
>主な事業内容
>浴場経営者、後継者等が浴場の経営やノウハウを学ぶための連続セミナーの開催
>浴場に経営を支援するコンサルタントを派遣し、具体的改善策を助言
>浴場経営者と浴場経営や働くことに関心のある者等との交流会の開催 ※今回募集
詳しくは東京くらしWEBをご覧ください。

「2020年に向けた実行プラン」事業
本件は、「2020年に向けた実行プラン」に係る事業です。
「セーフ シティ 政策の柱6 まちの元気創出」
問い合わせ先
生活文化局消費生活部生活安全課
電話 03-5388-3058