- トップページ
- ニュース・トピックス
- 世界発信コンペティション募集を開始します! 東京都が中小企業の新製品・技術、新サービスを表彰
ニュース・トピックス
世界発信コンペティション募集を開始します!
東京都が中小企業の新製品・技術、新サービスを表彰
産業労働局
(2021/2/4)
- 世界発信コンペティション
- 新製品・新サービス開発促進
- 販路開拓支援
東京都は、「世界発信コンペティション」の募集を本日から開始します。
「世界発信コンペティション」は、都内の中小企業がその技術力を活かして開発した、革新的で将来性のある製品・技術、サービスを表彰するものです。このコンペティションを通じて、新製品・新サービスの開発を促進するとともに、国内外への販路開拓を目指します。
募集内容
- ・革新的で将来性のある製品・技術、サービス
- ・製品・技術部門
応募受付までに日本国内において自社名義で販売又は提供を開始しているもの - ・サービス部門
応募受付までに日本国内において自社名義で販売又は提供を開始しており、売上実績があるもの - ・商品化から5年未満(2016年5月1日以降)の製品・技術、サービス
応募締切
令和3年4月23日(金曜日)消印有効(郵送)
部門・賞
- ・「製品・技術(ベンチャー技術)部門」及び「サービス部門」
- ・両部門とも各賞に開発・販売等奨励金を授与
- 大賞 300万円
- 優秀賞 150万円
- 奨励賞 100万円
- 特別賞 50万円
- ・表彰式は、11月に「産業交流展2021」において行う予定です。
事業について
主な応募資格
- ・都内で実質的に事業を営む中小企業、中小企業団体、代表企業が都内で実質的に事業を営む中小企業グループ又は個人事業主
- ・応募製品・技術、サービスについての技術上・製造上の責任を負うことができるもの
審査の流れ
主な受賞のメリット
- ・三次審査通過企業は、産業交流展に無料で出展ができます。
- ・受賞ロゴマークを使用することができます。
- ・受賞企業パンフレットを日本語と英語で発刊し、情報発信・PRします。
詳細及び応募についてはホームページ(外部サイトリンク)をご覧ください。
2020年世界発信コンペティション大賞受賞企業の声
東京都ベンチャー技術大賞
特定のキャラクターの声にAIリアルタイム声質変換
「AIリアルタイム声質変換システム『Voidol Powered by リアチェンvoice』」
クリムゾンテクノロジー株式会社
AI技術を用いることで、話者の声を様々なキャラクターや人物の声にリアルタイムに変換することができる技術です。
ベースとなる声質変換技術にエンターテインメント分野での活用の可能性を見出し、音質の向上やアプリへの組み込み可能なフォーマット開発などに成功しました。
東京都革新的サービス大賞
声と映像で現場が変わる「Buddycom」未来型チームコミュニケーション
「Buddycom」
株式会社サイエンスアーツ
誰でも、簡単に、どこにいても確実につながる未来型チームコミュニケーションサービス。音声だけでなく、文字、画像、動画、位置情報も共有できます。システムやAIとの連携により今までにないコミュニケーションを実現します。
文字を打てない方でも声だけでコミュニケーションが取れるよう、社会に貢献したいと思ったのがサービス考案のきっかけです。
※本事業は令和3年度歳入歳出予算が令和3年3月31日までに都議会で可決された場合に実施します。
※本事業のサービス部門は、東京都における中小企業の総合的・中核的な支援機関である(公財)東京都中小企業振興公社に委託して実施します。
※別添 「世界発信コンペティション」チラシ(PDF:1,233KB)(外部サイトリンク)
問い合わせ先
(事業全体に関すること、製品・技術(ベンチャー技術)部門に関すること)
産業労働局商工部創業支援課
電話 03-5320-4745
(サービス部門に関すること)
(公財)東京都中小企業振興公社事業戦略部中小企業世界発信プロジェクト事務局
電話 03-5822-7239