- トップページ
- ニュース・トピックス
- アジアを中心とするスタートアップ等とのオープンイノベーションを推進するためのプラットフォーム(J-Bridge)を立ち上げ、会員登録を開始します
ニュース・トピックス
アジアを中心とするスタートアップ等とのオープンイノベーションを推進するためのプラットフォーム(J-Bridge)を立ち上げ、会員登録を開始します
経済産業省
(2021/2/18)
- Japan Innovation Bridge
- 新規ビジネスモデル構築支援
- 海海外企業協業支援
経済産業省は、本日、アジアを中心とするスタートアップなど海外企業と日本企業のオープンイノベーションを通じた協業・M&Aを支援するためのビジネスプラットフォーム「Japan Innovation Bridge(通称「J-Bridge」)」を独立行政法人日本貿易振興機構(JETRO)に創設し、会員登録を開始します。また、これを記念して2月24日にローンチイベントを開催します。
背景・趣旨
経済産業省では、アジアDX構想(デジタルトランスフォーメーション)の下、日本企業とASEANなどの現地企業との協業を通じたデジタル技術による社会解決を図り、新たなビジネスモデルを構築する事業を支援してきました。
他方で、日本企業からは、ASEANをはじめとする海外企業(主にスタートアップ)との協業に関心があるものの、アクセスする方法やきっかけを得られないとの多くの声をいただいていることから、この度、日本企業と現地企業をつなぐ仕組みである「J-Bridge」を日本貿易振興機構(JETRO)に立ち上げることとなりました。
J-Bridgeとは
J-Bridgeは、オープンイノベーションを通じ、アジア等の主にデジタル分野で著しい成長を遂げているスタートアップや、欧米の洋上風力などカーボンニュートラル分野で先進的な技術を持つ企業など、海外企業と日本企業の協業・M&Aを重点6分野※について支援するためのビジネスプラットフォームです。会員企業に対しては、対象国・地域の重点分野における有望なスタートアップ企業等の情報提供に加え、国内外拠点のコーディネーターが、個別に面談サポートから案件形成までハンズオンで支援いたします(実証事業等の情報提供を含む)。会員専用サイトにおける会員間の交流も可能です。
また、未登録企業につきましても、ポータルサイトの閲覧やオンラインイベントの視聴ができます。
※モビリティ、スマートシティ、ヘルスケア、小売、アグリテック、カーボンニュートラル
会員登録方法
2月18日(木曜日)から、J-Bridgeへの会員登録を開始いたします。御登録を御希望される場合は、以下のリンクから申請してください。
「J-Bridge」ローンチイベントについて
J-Bridgeのローンチにあたり、2月24日(水曜日)にオンラインにてローンチイベントを実施します。オープンイノベーション創出やデジタルトランスフォーメーション(DX)に向けた協業のヒントとしていただくべく、国内外企業・関係者の基調講演及びパネルディスカッションを実施します。詳細は参考資料のとおりです。参加を希望される方は、以下のリンクからぜひ御参加ください。
また、取材を希望されるプレスの方は、以下連絡先にメールもしくはお電話にて御連絡ください。
取材申し込み先
日本貿易振興機構
対日投資課 DX推進チーム 蒲田(がまだ)、萩原、中川
電話:03-3582-5644(直通)
メール:DXPT@jetro.go.jp
ADX Pioneersと今後のイベントについて
「J-Bridge」のの具体的取組みの第1弾として、3月4日(木曜日)にアジア・デジタルトランスフォーメーションに取り組む日本の先駆的企業の取組を紹介するウェビナーである「ADX Pioneers」を開催します。
ADX Pioneersへの参加を希望される方は、以下のリンクからぜひ御参加ください。
「ADX Pioneers」参加登録案内(JETRO)(外部リンク)
また、3月以降順次、分野ごとのイベントを内外で実施します。
関連資料
問い合わせ先
本発表資料のお問合せ先
貿易経済協力局 投資促進課長 木尾
担当者:三原、村山、東
電話:03-3501-1511(内線 3181)
03-3501-1662(直通)
03-3501-2082(FAX)
ADX Pioneersについてのお問い合わせ先
大臣官房アジア新産業共創政策室長 山室
担当者:大西、浅山
電話:03-3501-1511(内線 2107)
03-3501-1527(直通)
03-3501-7833(FAX)