- トップページ
- ニュース・トピックス
- 5G技術活用型開発等促進事業 Tokyo 5G Boosters Project DEMODAY 2022開催!
ニュース・トピックス
5G技術活用型開発等促進事業 Tokyo 5G Boosters Project DEMODAY 2022開催!
産業労働局
(2022/1/31)
- 5G技術活用型開発
- Tokyo 5G Boosters Project DEMODAY 2022
東京都では、スタートアップ企業等による「新しい日常」に寄与するような5G技術を活用したイノベーションの創出や新たなビジネスの確立を促進するため、令和2年度より5G技術活用型開発等促進事業を実施しています。
この度、(地独)東京都立産業技術研究センターとの共催により、本事業のこれまでの成果発信及びこれからのスタートアップ企業等による5G関連製品等開発促進の機運醸成として、「Tokyo 5G Boosters Project DEMODAY 2022」を開催するのでお知らせいたします。
イベント概要
開催日時
令和4年3月7日(月曜日) 13時00分~
開催方法
オンライン開催
(配信拠点:(地独)東京都立産業技術研究センター内 イノベーションハブ)
申込方法
イベントホームページ(外部サイトへリンク)の申込フォームより、令和4年3月4日(金曜日)17時00分までにお申し込みください。
申込いただいた方には、後日運営事業者より聴講用のURLをお送りいたします。
参加費
無料
プログラム(予定)
- 1)開会挨拶(収録動画)
東京都副知事 宮坂学 - 2)事業紹介
- 3)東京都の5G/DX推進に向けた取組
- デジタルサービス局デジタルサービス推進部ネットワーク推進課課長代理 都竹志津香
「スマート東京の実現に向けて 5Gサービスの都市実装」 - (地独)東京都立産業技術研究センター 開発本部 情報システム技術部長 入月康晴
「都産技研の中小企業5G・DX関連事業の紹介」 - 4)産×学×官パネルディスカッション 「5G・DXがもたらす『未来の東京』とは」
- 株式会社企 代表取締役 クロサカタツヤ氏
- 東京大学大学院工学系研究科教授 森川博之氏
- デジタルサービス局戦略部デジタルシフト推進担当課長 平井則輔
- 5)開発プロモーター及び支援スタートアップ企業によるプレゼンテーション
- 株式会社クリーク・アンド・リバー社
- TIS株式会社
- プロトスター株式会社
- 株式会社インフォシティ/株式会社ビットメディア/株式会社テクノネット
- 株式会社サムライインキュベート
- ダイナミックマップ基盤株式会社
- 6)閉会挨拶
(地独)東京都立産業技術研究センター理事 開発本部長 角口勝彦 - 5G技術を活用した新たな製品・サービスを開発する都内スタートアップ企業を募集し、他の事業者等と連携しながらスタートアップが開発を行う上で必要となる支援を実施
- 開発プロモーターは、採択期間(最長3ヶ年度)を通して1者あたり5社以上の都内スタートアップ企業を支援
- 開発プロモーターが企画提案時に設定するKPIの達成状況及び事業成果の評価に応じた協定金の支払い
- 東京都が委託する運営事務局による開発プロモーター間のネットワーキングやメンタリング、勉強会等の実施、等
【開発プロモーター】
※イベントの詳細や内容の変更につきましては、イベントホームページにて随時お知らせいたします。
参考:5G技術活用型開発等促進事業概要
1 開発プロモーターの役割
2 東京都の支援内容
本件は、「『未来の東京』戦略」を推進する事業です。
戦略12 稼ぐ東京・イノベーション戦略「最先端技術を活用したスマート産業化プロジェクト」
問い合わせ先
産業労働局商工部創業支援課
電話 03-5320-4745