1. 株式会社 Color Your Life 村田 千尋 氏

東京都創業NETインタビュー

株式会社ColorYourLife 村田 千尋 氏

株式会社 Color Your Life 村田 千尋 氏 大学卒業後、富士通グループでエンジニアとして官公庁系のプロジェクトに従事。株式会社リクルートの「ゼクシィ」に転職し、営業職リーダーを経験。その後、株式会社エブリーにて新規事業の立ち上げを行う。2019年より約2年半、タイで専業主婦を経験。帰国後の2022年に株式会社 Color Your Lifeを設立。
株式会社 Color Your Life コーポレートサイト

夜に食べる身体に優しいダークチョコレートで、生活の質を高める

寝る前のリラックスタイムに食べるチョコレート

トレーサビリティの確立されたタイの農園で採れた高品質なカカオを使ったチョコレートブランド「Night Cacao by KOKODii」(ナイトカカオバイココディー)を立ち上げ、百貨店などのポップアップストアや催事に出店したり、ECサイトで販売しています。そのなかでも「Night Cacaoシリーズ」は、夜専用のダークチョコレートです。海外の高級ホテルに宿泊したときに、枕元にチョコレートが置いてあることがありました。後にカカオには安眠効果があることを知り、ストレス過多な時代にあって“夜のリラックスする時間に食べるチョコレート”という専門性を強調させたらおもしろいと考えました。高カカオのダークチョコレートは、食べることで脳に刺激を与えて幸せホルモンを出すお手伝いができます。甘すぎないため、就寝前のリラックスできる時間に食べても罪悪感がありません。チョコレートをご自身へのご褒美として食べる女性が増えましたが、甘いものが苦手な方や男性とも一緒に食べていただけたらと思い、スパイスをきかせたものも展開しています。

株式会社ColorYourLife 村田 千尋 氏

タイでの暮らしと、働き方への疑問が起業のきっかけに

夫の海外転勤に同行し、タイで2年半ほど暮らした後に日本に戻ってきて、さてどのように働こうかと考えたときに、また会社に属して働くということが想像できませんでした。タイでは旦那さんの海外転勤に同行した女性たちが、日本に帰国してまた働きたいと思っても、なかなか条件に見合う仕事先を見つけられず、キャリアの断絶を余儀なくされることが多いと知りました。また私がリクルートで働いていたときに、リーダーを任されていた営業チームには、子育て中の女性社員が複数在籍していました。子育てと仕事の両立に悩んでいました。当時のことも思い出され、自分が経営する会社であれば、彼女たちに働きやすい環境を提供できるかもしれない、みんなが無理なく働ける会社をつくりたいと思い、起業することにしました。
タイでカカオ農園の方と出会いもあり、タイのチョコレートを販売しようと考えていたのですが、ブランドを立ち上げたのは起業から1年後です。これまでのキャリアをいかしてマーケティングなどの仕事をするなかで、ある百貨店からチョコレートを催事に出店しませんかと声をかけていただいたことがきっかけで、一気にブランド化まで進めました。いざ出店してみると、何の告知もしていなかったのに買い求めてくださるお客様がたくさんいらっしゃいました。そこで手応えを感じたこともあり、事業化に注力するようになりました。

株式会社ColorYourLife 村田 千尋 氏

事業の継続を考えざる局面を何度も迎えた

起業してからは、HARD THINGS(答えがなく困難なこと)連続でした。会社員時代によく、企業の課題は人・モノ・金・情報で、そのバランスが大事だと言われていて、当時はあまりピンときていなかったのですが、起業してみると、まさにこの四つのどれかで苦労しますね。「Night Cacao by KOKODii」を立ち上げて、これから拡大していくぞというときに、資金が枯渇するタイミングが判断できず、どんどん経費をかけてしまいました。それで銀行から融資を得ることにしたのですが、銀行側がどの指標を見て、私の会社に融資しようと思ってくれるのかも分からなかったです。
会社を設立して3年経って、ようやくですがブランドが成長していくための勝ち筋が掴めてきたように思います。タイの商材に資金援助を行うプロジェクトにカカオが採択され、日本の市場にカカオを広めるためにと声をかけていただき、参画することも決まっています。高級ホテルでの取り扱いを増やすなどしながら、チョコレートを軸にライフスタイルブランドとしてもっと進化していくことが今後の目標です。

株式会社ColorYourLife 村田 千尋 氏

国内からASEANに。視野が広がったAPT Women

百貨店などのポップアップストアや催事に出店したり、ECサイトで販売してはいたものの、店舗を構えることは考えていませんでした。しかし店舗がないなかでどのように事業をスケールしていけばいいのかのアイデアがありませんでした。APT Womenに参加した理由は、さまざまなアドバイスをいただきながら、今後の事業展開を考えたいと思ったからです。第8期の受講生となり、2024年1月にはシンガポールに派遣され、シンガポールを拠点にビジネスを展開されている方々と交流しました。今までは、日本国内での展開とタイでの進出ばかりに目が向いていましたが、ASEANという大きな括りで捉えて事業をスケールしていくことも考えられるようになるなど、貴重な経験になりました。
ただAPT Womenに参加して一番良かったことは、同期の女性経営者たちとのつながりができたことです。今も月に1回程度は同期のメンバーの誰かと会っているくらい関係性は深いです。起業家として先輩にあたるメンバーから多くのことを学んだり、一緒にがんばろうと励ましあえたり、有益な情報もたくさん入ってきます。参加して良かったです。

株式会社ColorYourLife 村田 千尋 氏

起業を目指す方へのメッセージ

起業という一歩を踏み出した後は、どのように事業をやっていくのかによって得る情報もやるべきことも変わってきます。私自身もAPT Womenに参加した際に、この事業をどのようにスケールさせたいのかを何度も問われ、考えてきました。自分が目指したいこと、実現していきたいことを明確にもつことが大事です。
起業するだけなら、そんなに難しいことではありません。その後、いかに継続していくのかのほうがはるかに大変です。ただ諦めたらそこで終わりですから、継続していくために前進あるのみだと思います。

記事内の創業・成長支援プログラム

Acceleration Program in Tokyo for Women「APT Women」

APT Womenは、スケールアップを目指す女性ベンチャーに対し短期集中型育成プログラムを提供することで、スケールアップに必要な経営知識やスキル、それらを共有するベンチャー企業同士の繋がり、更に事業展開に欠かせない協力者・支援者(ベンチャーキャピタル、メディア、大企業等)とのネットワークの獲得を支援します。

PAGE TOP